中顔面短縮
鼻の下が長い、出っ張っている方 小顔、童顔になりたい方
鼻の下が長い、出っ張っている方 小顔、童顔になりたい方
中顔面(眉間と鼻下点間)が長いとなんとなく間延びしたようなお顔になりますが、この中顔面の短縮はむつかしいと言われています。なぜなら中顔面には鼻が存在するからです。
骨格だけを考えると中顔面は上顎骨の眼窩下縁から梨状口の下端までの範囲ですのでLe Fort Ⅰ型骨切り術で上顎骨の上方移動を行うことによって骨格上での中顔面の短縮は容易です。問題は鼻や上唇などの軟組織が上顎骨と共にどのような変化をするかです。
中顔面の長い方は、もともと鼻尖が上向きで鼻孔が前方から見えている場合が多く、そのような場合は鼻柱基部を前鼻棘に縫合し施術を行うことにより鼻の長さを(眉間から鼻下点間の距離)を短くすることができます。また、鼻柱基部を前鼻棘に縫合することにより上唇の引き上げ効果も生じますので笑ったときに歯が見えなくなるというリスクを少なくできます。積極的に上唇を挙上したい時には鼻下長短縮術も併用しなくてはなりません。
Le Fort type1 osteotomy (ルフォーⅠ型骨切り術)単独での上顎の上方移動は2mm程度が限界です。それ以上に上顎を上方に移動させて中顔面の短縮をする場合はSSRO(下顎枝矢状分割法)やIVRO(下顎枝垂直骨切り術)を行い、必ず下顎も上顎とともに上方に移動させなくてはなりません。上顎だけを上方に移動させると正常な歯の噛み合わせができなくなる可能性もあります。
また、中顔面の短縮をするときの注意点として鼻がまっすぐでなく、眉間から鼻尖にむかって左右どちらかに曲がっている人(斜鼻の人)は中顔面短縮を行うと鼻がいっそう曲がって見えるようになります。術前にはよく見ないとわからないくらいの斜鼻でも術後には斜鼻が明確になります。
眉間をA点、鼻下点をB点オトガイ下端をC点とすると、中顔面短縮後はC点が上方に移動します。そうするとABCを結んでできる三角形のB角の角度はC点が上方に移動することによって狭くなっていくことで鼻が術前より曲がって見えるようになります。したがって斜鼻が少しでもある方は鼻骨内側外側骨切り術も同時に行い斜鼻を修正しなくてはならない場合があります。
ルフォーⅠ型骨切り術は上顎をあらゆる方向に移動可能な術式ですが、その移動量には解剖学的、生理学的に限界があり、また個体差があります。たとえば上顎骨を上方に移動すると鼻腔は狭くなりますので上げすぎると鼻で息がしずらくなります。また後方へ移動すると気道が狭くなりますので、後方へ移動しすぎるとやはり鼻で息がしずらくなったり、いびきの原因になります。このような生理学的機能を考慮した上で移動する量を決めます。
下顎枝を矢状方向に分割して下顎を後退させる施術です。下顎を左右上下に自由に移動させることができ、分割した骨片同士の接触面積が広く骨の治癒に有利ですが、その術式が難しく、また下歯槽神経が下顎骨の外側にある場合、この神経を傷つける可能性が高いことが欠点とされてきました。現在は3DCTや精密な骨模型で下歯槽神経管(下歯槽神経の通っている下顎骨の中の管)の位置を特定し、術前に模擬手術をして確認できますので下歯槽神経損傷の危険は避けられるようになりました。
鼻下長が、長くLe Fort type1 osteotomy (ルフォーⅠ型骨切り術)の術後に上唇によって上顎前歯の見え方が少なくなってしまう場合に適応されます。個人差はありますが術後は鼻下長を最大5mm程度短くすることができます。鼻柱基部と鼻翼の一部、鼻腔内に傷跡ができますが術後時間の経過とともに目立たなくなります。
施術時間 | 手術時間 おおよそ120分|リカバリー おおよそ30分 |
---|---|
麻酔 | 全身麻酔 |
痛みの度合い | |
ダウンタイム | 夜間ギブス固定:平均1週間|腫れのおさまり:平均3ヵ月 |
メイク | 腫れの強い術後3日間はおすすめしません。 |
シャワー | 腫れの強いうちは× |
食事 | 術後から3時間から食事して頂けます。 |